
「ベトナム正規留学した後の進路ってどうなんだろう?」
「ベトナムの大学に4年間通って就職できるのかな?」と、思っている方もいるかもしれません。
そこで今回は、私の卒業後の進路や就職活動事情などを、ありのままに紹介したいと思います。
ベトナム正規留学をされたいアナタはぜひ御覧ください。
卒業後には4つの選択肢を用意していた
- ベトナムに現地法人をつくって様々な事業展開
- ベトナム国内で就職活動
- ベトナムか日本の大学院に進学
- 他の国へ行って事業展開する
上で答えた4つが私自身が大学卒業後に考えてた進路計画です。
実際には、大手企業様やベトナム国内の方からお声をかけて頂く事態となり、4つの選択肢から5つの選択肢となりました。
ベトナム国内に現地法人をつくる?
現在、私は株式会社リスタートゼロの代表取締役をしており、VVレッスンという事業を行なっているため、外資企業としてベトナムに現地法人をつくって事業拡大をしていこうかな?と考えておりました。
大学を卒業したら学生ビザでベトナムに滞在ができなくなります。
そのためベトナムに法人をつくって長期滞在をして、VVレッスンの事業拡大やその他にあるアイディアの具現化を考えました。
ベトナム国内で就職活動
私は大学生をしながら経営者をしていましたが、正直経営に疲れていました。
様々な責任があり、お客様の満足度を考え、売り上げを気にして、講師達に仕事がいかなきゃ講師達にそっぽを向かれる。
そして何よりも収益がジェットコースターなのでメンタルが安定しません。
2022年の頭くらいからは、売り上げを気にしないように月末の最終日だけ売り上げ確認をしていました。
なので安定した所得が欲しいと感じて、サラリーマンになるのも良いと思い、VVレッスンもあるためベトナム国内で就職を考えていました。
日本かベトナムの大学院に進学をする
上の記事でも紹介しているように、私の目標は「大学卒業」でした。
そのため大学卒業がゴールとなっていたため、卒業後のことを一切考えておらず、6月上旬に大学卒業が決まり、慌ててこの後はどうすれば良いのだろう?と悩みました。
それでベトナム国内の大学院を見学しに行ったり、日本の大学院を調べたりしていました。
他の国へ行って事業展開をする
VVレッスンの成功体験があるため、色んな国に渡って様々なプラットフォームの立ち上げなども視野に知れていました。
実際にインドネシア在住の女性インフルエンサーなどと連絡をとり、相談に乗っていただいたりしていました。
今でも他の国へ渡って事業を展開するという選択肢は強く残っています。
日本の企業様から逆指名で内定が決まる?
最初は4つの選択肢を準備していましたが、大学卒業の2週間前くらいに1本の電話があり「ベオ君、ウチで働かない?」という内容でした。
1回目の電話ではいきなり過ぎて、訳が分かりませんでしたが、企業の社長様と2回目、3回目と電話していくうちに気持ちが揺らいで行きました。
どうやって企業の社長様と知り合ったの!?
御存知の方もいるかもしれませんが、私はVVレッスンというオンラインベトナム語教室を経営をしております。
受講者様の中には大手企業の役員様がいたり、某名門大学の教授兼報道番組に出演をされている著名人の方などが、VVレッスンでベトナム語を学んでおり、
今回お声をかけてくださった社長様もVVレッスンの受講者様でした。
給与面はどうなの?!
給与面に関しては、大卒の平均初任給の+3万円+家賃支給という待遇です。
なので、多くの方に良い条件だよと言われています。
ただ勤務地がベトナムや日本以外の国なので、今後VVレッスンをどうするかを悩んでいます。
経営やYou Tube活動で色々とお誘いがふえた
ハノイ大学の卒業が決まり、色んな方からお会いしませんか?というお誘いも増えました。
コンサル会社で働かれてる方は、色んな企業様との人脈があり、私のためにベトナム国内の仕事を探してくださっています。
小中高とまともに通えなかった私からすると、1人の人間としての冥利に尽きる想いです。
最後に
皆さんいかがでしたか?!
今回は私自身が実際に経験した就職活動の内容を紹介してみました。
私の場合は経営経験やYou Tube活動により知名度が上がったため、エントリーシートなど書く必要がなく内定を頂きましたが、皆様の1つの参考になれば幸いです。
また更新します。