
「ベトナム人は謝らないって本当?」
インターネット上に、「ベトナム人の文化には謝ったら負け」と言うような事がたくさん出回っていますが、実際はどうなのでしょうか?
今回は1人のベトナム人とコトブキ会を名乗る日本人とベトナム国内で色々と揉めに揉めており、公共性に従い、皆様に色々と案内したいと思います。
なので最初に結論を述べますね。
結論ベトナム人に色々とオマージュされました。
- fa-checkビジネス全体
- fa-check受講生の引き抜き
なので今回は、イージーベトナム語という学校との間で起こった問題を元に、
今回のトラブルを紹介してきますね。
一応、数回に渡って和解をしようと呼びかけはしております。
悪いのはベトナム留学の管理人だ〜逆ギレされた
出典先:Facebook・イージーベトナム語
そのベトナム人の方とは、もともと技能実習生の送り出し機関で半年以上一緒に働いていました。
送り出し機関で働きながら、夜は私の学校でも働いていましたし、送り出し機関では1番仲良くしていた人でもありました。
5日前にその方が、「日系企業で働くから辞めます。」と、いきなり言ってきたので、とりあえず了承をしました。
その後に、たまたま自分のサイトそっくりのオンラインベトナム語教室のホームページを見つけて、気になって何となくイージーベトナム語の電話番号をSNSで調べたら、
F先生達が運営していると判明しました。
Fさんが私の学校を辞めたのが2019年10月22日です。
しかし、YouTubeの日付を見る限り、8月19日には私の学校に在籍していながら独立されていました。(実際は7月20日に独立)
出典先:FACE BOOK
そもそも、日本のある企業で働いているって・・・
送り出し機関はベトナム企業なんですけどね。公共性に基づいて申させて頂きます。
8月はまだ私も送り出し機関で働いてたので、同じ2つの職場にいながら、同じビジネスをオマージュして、同じ市場で参入していたのです。
送り出し機関でずっと一緒に働いて、同じ教室で一緒に日本語を教えて。同時に私の学校にもずっと在籍していました。
なので、私のビジネスモデルや、ノウハウ、サイト構成や運営方法など全てをパクっており、驚きに驚きました。
- ビジネスのノウハウ
- サイト構成
- 動画での集客
- 管理人などの言葉
試行錯誤しながら、7月くらいから動画活動など力を入れていき、やっと軌道に乗り出したと思ったら、アイディアやノウハウをパクって他の日本人と独立をされていたのです。
人のアイディアや努力を一瞬で奪われたような感覚です。
オマケにですよ・・・・
私の学校の学生達に引き抜きメールも送っていました。
この学生はF先生が昔教えていた学生なのですが、そんな学生にまで「イージーベトナム語」の事を連絡しているのです。
当然どういう事!?と追及しても、F先生は逆ギレしかしません。
まあ法的には、職業選択の自由があるかもしれません。
しかし、競業避止義務違反になる可能性大ですよね。
もう完全な違反だと言いたいです。
違反以外じゃないにしても、道徳や筋道的に失礼そのものですし。
世界には知的財産権やビジネスマナーなどあったもんじゃありません。
今まで2ヶ所の職場でずっと一緒に働いてたのに、まさか他の日本人と、同じ市場で同じ事をしているなんてビックリです。
てかF先生も開きなって、「アナタがおかしい」とまで言ってくる始末です。
これを一緒にやるコトブキ会の日本人もたいがいですが・・・・
不条理も良いところですよ。
ちなみに日本人には、2通ほどメールを送りましたが、全て黙殺されています。
イージーベトナム語の日本人スッタフも凄いです。
イージーベトナム語の日本人スタッフ、本当に私のパクリだらけです。
- 管理人を名乗る
- 運営者ブログ
- Youtubeなど
- サイト
- ビジネスモデルをオマージュ
私はよくブログで、「管理人です」という言葉を使っていますが、イージーベトナム語の日本人も管理人です。を使っています。
私はお問い合わせに対しては、本名のフルネームで対応をしております。
まあすぐに日本人も特定する事になるでしょう。その時は本当に法的手段も辞さずと考えております。
追記:日本人本人から言い訳のコメントが来ましたが、こちらがメールしても返信がありません。
和解を要求しても、拒否をされています。
日本人のコメントは、【参考にした】とありましたが、明らかに参考の粋を超えています。オブラートに言えば、オマージュです。
参考とパクリは全然違います。F先生は私の学校に在席しており、それをそのまま他所に持っていく。
これはオマージュ?!明らかなパクリであり、私のこれまでの努力を嘲笑う行為です。
ただあくまで私自身の感覚なので、第三者から見たら分かりませんが。
確認その他何が似ている?
- 私が運営する、「みんなのベトナム語チャンネル」
- 運営者ブログ
私のYouTubeチャンネル
イージーベトナム語のチャンネル
出典先:Youtube
F先生は、私のチャンネルにも出演しながら、水面下でこんなチャンネルをつくって日本人とFacebookなどで集客をしておりました。
そして、イージーベトナム語は、完全に私のサイト(オンラインでベトナム語)を参考にして作成をしています。
ヘッドハンティングをして、同じビジネスモデルで学校を作るって、ビジネスマナーもクソもないですからね・・・
落ち度を絶対に認めない・・・
上のやり取りを見れば分かりますが、「筋道って何ですか?」と開き直っています。
F先生は、5日前まで私が運営する学校でベトナム語の先生をしておりました。
しかし2ヶ月以上前から、他の日本人と、私のビジネスモデルをオマージュして学校を作っていたのです。
それは彼女の人間性であり、彼女の自由なのですが、私としては気持ちの良いものではありませんよね?!
しかし、このベトナム人と日本人には、悪いという気持ちが1ミリもないのです。
和解要求も拒否されていますし、今後はどうやって解決すれば良いのでしょうか?!
私の学校の学生に引き抜きメールを送っている
先ほども投稿しましたが、私の学校から引き抜きまでしており、もう人を今後本当に信用できないです。
こんな義理人情のない事があって良いのでしょうか?
これを読んでいる、イージーベトナム語の日本人の感情を知りたいですよ。
最後に
本当はブログにこんなことを書くのはよくありません
ただ事実を書いただけです。
誹謗中傷は一切ありません。事実を述べさせて頂きました。
公共性に基づいて、皆様の参考になれればと思います。
なので、この記事を読んだアナタが判断してください。
私が間違えているかもしれませんしね。
今日はここで失礼します。