
今日はベトナム語留学をする場合において、留学前にどのくらいのベトナム語のレベルがあった方が良いのか、僕自身もほぼゼロの状態から入学をしたので皆様の参考になれればと思います。
僕の場合は正規留学ですが、これからベトナム語留学に行かれる方々にも共通して参考になると思います。
ベトナム語初心者(僕を含め)がベトナム語留学をする時に、基本的にベトナム語を学びながら、生活もしなきゃいけないので、日常生活を楽しむ為にも、やはり留学前にある程度学んでおくべきだと思いました。
特に授業は3週間目以降が地獄のように難しくなり、本当に涙目になりながら授業を受講していたので、僕自身が感じた事をありのままに書いていきます。
詳しく書いていきますので、気になる方はご覧ください
- ベトナム語の基礎と言ってもどの程度?!
- 先生と教科書について
- どの程度の基礎があれば良いのか?!
- 最後にまとめ
ベトナム語の基礎と言ってもどの程度?!
ベトナム語能力は本当にあった方が良いです。
初級クラスなのにレベルが高い?!
今回授業が始まり個人的に感じる事は、それぞれの学生が母国でベトナム語を学習されてベトナムに留学をしている人がほとんどで、ほとんどの学生がベトナム語の基礎能力があるようにみえます。
僕自身クラスメートのベトナム語の能力を、正直驚きをもって受け止めるしかないのですが、中には稀に英語もベトナム語の基礎もできない人がいます
(現在は2019年1月ですが、基礎がない人は7人くらい既に不登校です)
そういった意味で行くと
初級クラスなのに全体のベトナム語のレベルが高いと感じています
やっている内容は初級の内容なのですが、多くの学生が初級以上のレベルという事です。それに海外の学生はどんどん積極的に発音や発表したり、先生に質問したり、物凄く積極的な学生が多いなと思わされます。
僕もある程度基礎的なベトナム語を日本で学んできたつもりでしたが、同じクラスの日本人や他の学生達と比較した場合、僕のベトナム語能力は物凄く低いなと思わされます。
なので結構プレッシャーは感じています
ベトナム留学では英語と中国語が生きる
僕自身実は台湾の名門国立大学の英文学科に合格していたので英語と中国語が話せます。
授業は英語で行う事も多く、クラスメートに中国人が多い為に、分からない時などは中国語を使用して中国人に聴いたり、英語を使いイギリス人や先生に質問ができるので、英語と中国語は僕自身に大きなベネフィットになっていると感じます。
過去の積み重ねが、ベトナムで活きているのは正直嬉しいです。
それでも、もっともっと英語と中国語のレベルも向上させていきたいです、それは試験の結果で出すしかありません。
僕の経験から、英語と中国語が話せたら、ベトナム語留学でもかなり有利に事を進めれると思います
先生と時間割について!
現在のベトナムの授業では、毎日先生が変わります。先生の時間割は曜日で固定されています
ぶっちゃけ先生も人間なので感情があり、国籍で差別などする先生もいます。
授業は最初の1ヶ月目くらいまで英語での授業が中心でしたが、それ以降の授業はほぼベトナム語しか使用されません。
初級レベルなのに授業の大半をベトナム語で説明する為に、僕のレベルではチンプンカンプンの時が物凄くあります。
でも稀に英語を多く使う先生もいて、僕自身は英語が話せる為に、先生が英語で説明をしてくれる授業は楽しいです
ただ英語の授業が楽しい=ベトナム語が話せないという理屈が完成します!笑(残念)
時間割については今日発表されて、月曜日から金曜日まで毎日先生が違うという事です。
先生の印象について
特別印象の悪い先生はいないです、教えてくれる時は真剣に教えてくれますが、1つ欠点を指摘するとするなら、時間にルーズという事です。欠点はそのくらいで、変な先生はいない気がします。
特に物凄く印象の良い先生も2人くらいいます
まだ1週目なので何とも言えませんが・・・
また何かあれば報告を入れます
結局どの程度まで基礎があれば良いのか?!
0からスタート物凄く絶望的になると思います。
個人的には基本文法は絶対に押さえておくべきだと感じます。
単語力もあれば、あるほど良いですし、特に単語暗記は時間がかかりますので、日本である程度の文法や構文を覚えて、基本単語なども把握した上でベトナム語留学をしないと、多くのクラスメートから本当に置いて行かれます。
僕の場合はクラスで落ちこぼれなので、授業の内容を夜にオンラインや相互学習などで頻繁に予習や復習をしています。
授業に置いて行かれたら、モチベーションも上がらないですし、時間とお金の無駄になってしまう可能性も出てきますので、やっぱり日本でも根気よく続けていきましょう
最後にまとめ
留学前に考えておくべき事
- クラスメートのレベルは初級の基礎は皆もっている
- 授業に置いては英語や中国語が出来たら有利に働く
- 先生は毎日変わり、嫌な先生は特にいない
- 日本で文法や単語は勉強をしておくべき
僕自身はベトナムに来て5ヶ月以上経ちます。
そのくらい居ればカフェでの注文などでは困らないくらいの簡単な会話は出来るものの、ベトナム人の平均的な会話スピードでリスニングなどは依然として不可能な状況です。
大学での授業をちゃんと受け、予習・復習・宿題などもしっかりこなし、土台をつくって、あとは現地の人との相互学習なでアウトプットを繰り返して積み上げていきたいなと考えています
また更新します