
「日本の仲介業者だと費用が割高だし、安く部屋を借りたいな・・・」
「昼は暑いし、空気が悪いし、歩いて部屋を探し回るのが大変・・・」
ベトナムのお部屋探しで、このように悩んだ方は多いのではないでしょうか?
最近、「大学生の僕がハノイで高層タワーマンションを1万円代で借りてみた」という記事を書いて、大変多くのアクセス数を頂きました。
私は現在家賃1万円代で、35建てのタワーマンションで生活をしているのですが、安く借りれた理由は1つです。
確認なぜ安く高層マンションを借りる事ができたの?
- 現地のベトナム語のサイト【nha.chotot.com】を使って物件を探したからです。
nha.chotot.com は賃貸以外にも、アルバイト情報やIphoneなど、モノを売り買いする人達の間で頻繁に使用されているサイトです。
「ベトナム 賃貸」などで検索すると、日系の不動産会社が多く上位表示されていると思います。
しかし、日系の不動産会社を通すと、仲介手数料などの費用が物凄くかかってしまいますよね。
なので、少しでも費用を抑えてベトナムで不動産を購入されたい方や、賃貸を借りたい方に向けて、現地の不動産サイト(nha.chotot.com)を紹介したいと思います。
ベトナムに移住される予定のある方などの、お力になれれば幸いです。
気になる方は是非御覧ください。
nha.chotot.comはベトナムの不動産サイトだからこそ情報が豊富で費用も安い
まず最初にお伝えしたい事は、現地サイトなので全てベトナム語で書かれています。
ただ、使い方などはとても簡単ですし、自分1人で問題なく利用できる為に心配はありません。
電話や問い合わせをする時だけ、ベトナム人の友人に協力を依頼すれば良いのです。
ではさっそく、nha.chotot.com の使い方を見ていきましょう
nha.chotot.com の使い方を知ろう
ここからは、サイトの使い方を紹介していきます。
nha.chotot.com がどんなサイトなのか?実際に見てみましょう。
サイト全体の写真はこちら
写真を見て分かる通り、ベトナム語の現地サイトとなっております。
まあ使い方は簡単なので、ベトナム語が出来ない人にも、サイトを利用する方法を紹介していきたいと思います。
上の写真に、「MUA BAN 」「CHO THUE」と書かれています。
- MUA BAN(売り買い)=マンションなどを売ったり、買ったりする人が利用します
- CHO THUE=賃貸情報がたくさんあります。
この記事では、賃貸に関して紹介をしていきますね。
なので、「CHO THUE」を1度クリックしましょう。
スポンサードリンク
写真の番号の場所だけ押さえておこう
- 場所
- 部屋のタイプ(アパートや貸し部屋・居間など)
- 価格
- 部屋の広さ
ここだけ見れば、使い方など簡単だと思いますよね?実際に使い方は簡単なので、軽く紹介してみます。
場所を選択してみよう

私はハノイに住んでいるので、ハノイを選択します。街はベトナム全体から選べる為に、選択肢は無限大にあります。

ハノイ市の中にも、様々な地区があります。現在私はハノイ大学に住んでいる為に、Thanh Xuan を選択します。
部屋のタイプを選ぼう
写真のまるで囲んである、Căn hộ がアパートという意味です。
なので、Căn hộ を選択してみましょう。
価格を選択してみよう
こんな感じで、自分の予算を選択してみましょう。今回は3万5千円〜5万円の中で選択してみます。
実際に予算5万円のアパートを見ていきましょう。
どんな部屋があるのか見てみよう
こんな風に、予算5万円のアパートを検索する事が出来ました。
どんな部屋があるのか、1つ1つ見ていき、気に入ったら大家に電話を入れるか、SMSでメッセージを入れるなどして、連絡を取りましょう。
大家に連絡する方法は?
次は、私自身が行った契約方法を紹介します。
私は、ベトナム人の知人に、一緒についてきてもらいました。
契約は簡単なの?!
最初に結論を申しますと、部屋を借りる方法はとても簡単です。
私は3ヶ月契約で部屋を借りましたが、ベトナムは基本的に、半年契約とか1年契約が主流のようです。
- 大家に連絡
- 部屋を見学
- その場で契約
私の場合は、ベトナム人の知人についてきてもらって通訳をしてもらった為に、スムーズに部屋を借りる事が出来ました。
なので、この現地サイトを使用して、とても良かったと感じています。
最後に
皆さん、いかがでしたか?!
今回はベトナムの現地サイト、「nha.chotot.com」を紹介してみました。
部屋を探す以外にも、アルバイトや携帯電話なども探す事が可能となっているので、ベトナムに移住される方にオススメのサイトだと思います。
今回はこの辺で終わろうと思います。今日もお読みくださりありがとうございます。