
どうもベトナムの大学に進学して、毎日多くのベトナム人達と交流をしております管理人です。
僕自身が大学を通う為に選んだ場所はベトナムのハノイなのですが、進学した理由は今後の日本とベトナムのマクロ経済の繋がりをみて判断しました。
日本もベトナムもお互いにTPPに加盟し、人口バランスの釣り合いなどを考えると、今ベトナムに投資をしてベトナム語を学びながら、大卒の学位をベトナムで取ろうと思いました。
そのくらい僕はベトナムの期待値に、自分のお金と時間を投資したいと思った為にベトナムに留学をしております。
今日の記事ではベトナム人技能実習生のニュースを書いていこうと思います。
最近ヤフーニュースなど読んでいると、「ベトナム人実習生の失踪や不遇問題」などのニュースを度々目にします
僕自身もメディアだけの報道ニュースを読み、実態がどうなっているのか掴めていない為に、実際に日本へ技能実習生として出稼ぎに行っていたベトナム人4人にお話を聴いてみました。
実際に日本に行った人の話で知り得た事などありますので。
この記事では、「なぜベトナム人実習生が失踪をするのか?」僕なりに考察していこうと思います。
気になる方は是非御覧ください
- ベトナム人技能実習生の全体の人数
- 日本国内でのベトナム人の犯罪件数問題
- 実際に技能実習生は日本に対してどう思っている?インタビューしてみた
- 逃げられない環境と借金
- 最後に
ベトナム人技能実習生の全体の人数
現在年間に失踪している人数が7千人にのぼると言われています。
この7千人という数字は外国人技能実習生全体の数字の中から、失踪している人数が7千人という事になります
なのでベトナム人の失踪している人数が7千人という訳ではありません・・・
そこで最初に在留ベトナム人の全体の数字を見ていきましょう
日本の在留ベトナム人数29万1494人、国籍別3位
在留ベトナム人数を在留資格別で見ると、29万1494人。
中長期在留者のうち、◇技能実習:13万4139人(前年末比+8.6%増)
◇留学:8万0683人(同+11.6%増)
引用先の情報をみてわかる通り
今現在日本に在住しているベトナム人の数が約30万人います。
物凄い人数のベトナム人が日本で生活をしている事が分かりますよね
これは外国人技能実習生全体の人数の中(27万4千人)いる中で
7千人ほど失踪しているとの事です。
実際に下の引用を見てみましょう。
法務省の在留外国人統計によると、2017年末時点で日本にいる実習生は27万4千人で前年より20%増えた。
一方、職場から失踪する実習生も増加傾向。
法務省によると、17年の失踪者は7089人で前年比40%増だった。
法務省の発表によると現在日本にいる外国人技能実習生の人数が27万人4千となっています
一部の報道ではあたかもベトナム人が7千人も失踪しているかのように書かれていますが
実はそうではありません。
ただベトナム人の実習生が比較的に多く失踪しているのは事実のようです。
失踪するほど過酷な現場が日本に一定数存在するのは事実なので、今後の移民受け入れ問題の為にも解決をしていかなければなりませんね。
日本政府も厚生労働省にもしっかりとした対応をとって頂きたいです。
スポンサードリンク
日本国内でのベトナム人の犯罪件数問題
現在の在日ベトナム人の人数によ29万1494人となっており、国籍別では3位になります。
- 在日中国人74万人
- 在日韓国人45万人
- 在日ベトナム人29万人
在日ベトナム人の人数は中国や韓国に比べれば圧倒的に少ないですが、残念ながら日本国内で1番犯罪を起こしているのはベトナム人なんです。
2017年に全国の警察が摘発した来日外国人の犯罪1万7006件(前年比20%増)のうち、ベトナム人による事件が5140件と3割を占め、統計を取り始めた1989年以降、国籍別で初めて最多になったことが警察庁のまとめで明らかになった。
スポンサードリンク
現在では日本国内で1番犯罪を起こしているのがベトナム人となっています。
僕は福岡県在住ですが、外国人が多くいる地区のスーパーなどに行くと、無料の割り箸や醤油、ワサビなどは根こそぎ外国人達がとっていき、トイレも汚くモラルがなってないようにみえます。
今後の外国人移民受け入れ問題などがある為に、このようなミクロの視点からもしっかりと報道機関には報道をして頂きたいです。
実際に技能実習生は日本に対してどう思っている?インタビューしてみた
以前にオンラインベトナム語の授業を受けている時の先生や、ハノイで出会った元実習生など
日本に3年以上働いていたベトナム人にそれなり出会ってきましたが、意外な程僕が出会ったベトナム人全員がまた日本で働きたいと言っています。
理由としてはベトナムで仕事をした場合、アルバイトだと時給が85円〜100円でとても低いし、
空気や衛生状態がよくない
そして多くのベトナム人が、「職場の日本人達がとても優しくしてくれる」など口にして、物凄く日本への出稼ぎを肯定的に捉えているベトナム人が多いと思いました。
実際に最近ハノイのベトナム人の知人が2度目の出稼ぎに再び日本へ行っています
技能実習生先でも職場での当たり外れは絶対に存在しているようです。
僕もワーホリでオーストラリアに行きましたが、職場によってあたりハズレがあり、中には違法労働などが多発していました。
これは我々日本人にも同じで、職場によって当たり外れは存在すると思います。
ただ我々日本人には逃げるという選択肢があります。
ベトナム人の方々は日本語が不自由だったり、借金をして日本に出稼ぎにきて身動きが取れなかったりと、様々なストレスがあると思います。
僕自身も外国人労働者がメンタル的に楽な気持ちで働ける環境を日本が提供できる事を強く望みます。
スポンサードリンク
逃げられない環境と借金
ニュースでよく報道されるのが、借金して仲介業者に支払うお金だということです
今現在13万人を超えるベトナム人技能実習生が日本にいるという事で、技能実習生を派遣するブローカーもベトナム国内にそれなりにあるようです。
ほとんどがしっかりした仲介業者だと思うのですが
中には違法な額をベトナム人から取り上げる、悪徳仲介業者が存在しているようです。
ただ悪徳業者ほどしっかりベトナム共産党への上納金(賄賂)を支払っており、政府も目をつむっている場合が多いのかもしれません。
悪徳斡旋業者とベトナム政府が癒着している事も考えられる為に、今後の具体的な解決策が必要になってきそうですよね
やっぱり常に弱者が弱い立場にあり、資本主義の現実は厳しいものがあります。
最後に
これから日本は少子高齢化社会で労働人口が現象を辿っていく為に、日本は外国人労働者の受け入れに積極的になっていくと思います。
今後更にこのような外国人労働者受け入れを利用して、お金儲けをしようとしている人達がどんどん出てくるかもしれません。
今僕にできる事は何もありませんが、報道で監視をしていく事は大切だと思います。
時には大袈裟に報道する事で、悪徳斡旋業者などを抑止できるのなら、どんどん報道していくのもいいかもしれませんし、僕自身もブログを通してベトナムの声を皆様に届けていきたいと思います。
今後ともベトナム留学ドットコムをよろしくお願いします。