
皆さん、お久しぶりです。
ベトナム留学ドットコムを1ヶ月以上更新していませんでした。
こんなに更新していないのは、ブログ開設以来、はじめての事なのですが、ここ1ヶ月の間本当に忙しかったです。
- 株式会社設立の手続き
- YouTube活動
- ベトナム語の勉強
1ヶ月もの間、このような感じで本当に忙しかったです。
今回は記事タイトルにもあるように、「ベトナム留学中に日本法人を作って起業してみたので公開してみる」という内容を紹介していきたいと思います。
私の起業について気になる方は是非お読みください。
株式会社設立って本当?!
1年前くらいから、ベトナムでビジネスをやりたいと考えていました。そして今回、様々な巡り合わせがあり、会社を作る事となりました。
主にインターネットを利用したビジネスを行います。
詳しい事業内容に関して、また発表をしていこうと思います。
どうして株式会社を設立したの?
以前、このブログでも紹介しているのですが、1人のベトナム人と物凄いトラブルになりました。。
- 同僚から事業を盗まれる
- 客抜き行為をされる
内容は、2つの職場で一緒に働いていた同僚からアイディアやビジネスを丸々コピーをされました。
この出来事がきっかけで、本当に悔しい想いをしましたし、自分自身と向き合う時間が増えて、どのようにしていけば良いのか?と自問自答をしました。
そして考え抜いた結果、「信頼」が欲しい、という結論に至り、株式に登記する事にしました。
ちなみに、登記代は30万円を超えました。
事業目的はなんなのか?
事業目的に関してですが、ベトナムの大学生達にたくさん仕事を与えて、日越の架け橋となる事です。
現在私はハノイ大学に在籍をしております。ハノイ大学には1000名を超える日本語学部の学生達が在籍しているのですが
この日本語学部の学生達に、たくさんの仕事を与えていきたいと思っております。
なぜハノイ大学の学生達に仕事を与えたいのか?
- ハノイの中心地から10キロ離れている
- 渋滞が酷い
- 時給が100円程度と安い
まず最初にベトナム人の大学生達が、日本食レストランなどでアルバイトをした場合、時給が100円程度です。
その上、ハノイ大学は少し郊外に位置しており、時給100円を稼ぐ為に郊外へ行かなければなりません。なのに交通渋滞も物凄く酷いのです。
ただ以前から学校運営をしており、私がオンラインスクールを運営する事で、ハノイ大学の学生達にたくさんの高待遇の仕事を与えれると確信をしております。
多くのハノイ大学や貿易大学の学生達が私に携わっているので、しっかりと責任を持って運営していきます。
Youtubeもどんどん成長させていきたいです
現在、みんなのベトナム語というYoutubeチャンネルを運営しています。
2019年12月23日現在のチャンネル登録者数は470人です。
私自身が動画に登場する事はないのですが、編集をしたり、企画を考えたりと色々と裏方作業を頑張っています。
Youtubeを成長させる事によって集客も行いやすくなりますので、Youtubeもどんどん大きくしていきたいと思います。
良ければ皆様にもチャンネル登録をして頂ければ嬉しく思います。
最後に
皆さんいかがでしたか?!
今回は個人的な報告内容となりました。
次回はまた情報お届け記事を書きたいと思いますので、引き続きよろしくお願い致します。
では失礼致します。